南無大聖本尊明王
滅除煩悩滅除罪法

正月厄除け・護摩ご祈祷



ご祈祷の時間 9:00 10:30 12:00 13:30 15:00
【1月4日以降の日程 事前申込制となります】
初不動護摩供養
1月28日 08:30からと14:00からのニ座修行いたします。所要時間は1時間位です。
毎月28日8時半より護摩供養を行っております。
28日は護摩祈祷五千円で承ります。
その他の日も特別に個人様向けの祈祷は護摩を焚かない祈祷は五千円。護摩祈祷は一万円からとなります。準備の都合上電話にてご予約の上お越しください。お名前、願い事をお知らせくだされば予め護符を書いて準備しておきます。
正月以外も御祈祷は随時受け付けております。(要予約)
TEL:0276-72-6565
※正月のご祈祷はご予約は不要です。
皆々様のお越しをお待ちしております。
護摩は煩悩を本尊の智慧の炎で焼きつくして、清らかな魂を磨き出します。
お正月の常楽寺はいつもと違う特別な空間です。
元旦零時に一座めの護摩を開白して四日間で二十一座の護摩を焼き上げます。
仄暗い本堂で不動護摩と毘沙門天護摩と二壇の炎は圧巻です。
読経と和太鼓、ディジュリドゥ、ドラムを交えた法要は素晴らしいの一言です。音楽的要素を加えたとはいえ、常楽寺のプライドをかけた本格的内容です。是非一度参拝して体感して下さい。きっと驚かれると思います。
一座50分ほどかかります。お時間に余裕を持ってお越しください。
祈祷は懺悔に始まります。過去世から積集する罪業を滅除して、本来の清らかな魂を取り戻します。清らかな魂で願うから叶うのです



商売繁昌 | 商売繁盛のご祈祷を行います。 | 祈祷料 伍千円 |
---|---|---|
お願い事 | 家内安全・開運招福・身体健全・心願成就・病気平癒・御礼参り・良縁成就・試験合格・学業成就・交通安全 | 祈祷料 伍千円 |
厄除け | 厄年早見表をご覧ください。人のバイオリズムには幅がありますから前後の年も厄除けをなさることをお勧めします。 | 祈祷料 伍千円 |
病気平癒 | 体の不調はお医者様に行くのが一番です。しかし、原因不明というような病気が存在します。このような場合加持祈祷が効果があることがあります。過去世の罪業を懺悔滅罪して業病、鬼病の平癒を祈ります。 | 祈祷料 伍千円 |
常楽寺のお守りには秘伝の光明真言加持土砂が封入されています



土砂守りガラス小瓶入り | お守りのベースは息災延命 | お守りの基本は無事息災です。命あってのものだね。 |
---|---|---|
土砂入り福袋 | 巾着のなかに多めの土砂を封入しています。 | 土砂は身につければお守りになりますが、 |
土砂入りお守り | 通常のお守り袋に少量の土砂を入れております。 | お求めやすい定番のお守りです。 |
厄除け祈願をする年齢表(年齢は数え年)
令和7年
男性 |
前厄 |
24歳(平成14年生)・41歳(昭和60年生)・60歳(昭和41年生) |
---|---|---|
本厄 |
25歳(平成13年生)・42歳(昭和59年生)・61歳(昭和40年生) |
|
後厄 |
26歳(平成12年生)・43歳(昭和59年生)・62歳(昭和40年生) |
|
女性 |
前厄 |
18歳(平成20年生)・32歳(平成6年生)・36歳(平成2年生) |
本厄 |
19歳(平成19年生)・33歳(平成5年生)・37歳(平成元年生) |
|
後厄 |
20歳(平成18年生)・34歳(平成4年生)・38歳(昭和63年生) |